最後まで責任を持って仕事に従事しましょう
何らかの理由で転職することになった場合、今現在の職場をどのような流れで退職するかによって円満退社になるか否かが異なります。
「もう会社を辞めてしまうのだから、どんな辞め方をしたって関係ない」という考え方では絶対にいけません。
世間はあなたが考えている以上に狭いもので、どこかであなたの噂が耳に入ってくるものです。
「あの人は前の会社を辞めた時にかなりモメたらしい…」「あんな辞め方をするなんて常識のない人だ…」など、思わぬところであなたの評価を落とす結果に繋がる可能性もあります。
転職を成功させるためには去り際が非常に重要であることを覚えておきましょう。
理想的な去り際とは?
転職する際に避けて通ることができない、現在の職場を退職するという行為ですが、上司に辞表を提出してしまえばそれで良いと思っていませんか?
会社を辞めてしまうあなたにとっては簡単なことかもしれませんが、残される職場の同僚のことを考えてください。
いきなりあなたが仕事を辞めてしまうことによって、職場内が大混乱する光景が想像できませんか?
職場が混乱することなく、スムーズに退職するのが理想的な去り際だと考えてください。
では、具体的にどのような流れで退職するべきか確認しておきましょう。
まず大事なことは後任者に仕事の引き継ぎをしっかり行うことです。
会社の就業規則などで退職予定日の1か月前くらいに退職願を提出するなどの決まりが定められている場合がありますが、現実的に考えて1ヶ月で十分な引き継ぎができるとは思えません。
少なくても3か月くらいは余裕を持って引き継ぎをしておきたいものです。
仕事内容によってはもっと長い引き継ぎ期間が必要になる場合があるため、転職を決意したらできるだけ早い段階で上司に報告をして引き継ぎの準備を整えるようにしてください。
後任者が問題なくあなたと同じレベルの業務をこなすことができるようになったら、安心して退職できる準備が整ったと考えてください。
十分な引き継ぎを行ったつもりでも、後任者のスキルによっては頼りなく感じる場合もあります。
万が一の時に困らないように、ある程度仕事の内容をわかりやすくマニュアル化して書類に残しておくと重宝します。
例えば営業職の場合は顧客の中で「この人は時間にうるさい」「この人はビールよりも日本酒が好き」などお付き合いに役立つ情報をあらかじめ教えておくと、今後の取引にも支障が出ないはずです。
このように退職日を迎えるまでの間に業務の引き継ぎを中心としてやっておくべきことが色々あるものです。
「もう辞める会社だし、面倒だからどうでも良い」という考え方では、円満退社とは程遠いしこりを残してしまうかもしれません。
会社の同僚からも惜しまれつつ退職できるような環境を整えてください。
+女性におすすめの転職求人サイト(専門職)
・薬剤師の求人情報 – 日経IDキャリア
・保育士の求人情報 – 保育のお仕事