女性の管理職の現状はどのようになっているか
女性が輝ける社会という言葉をよく聞く昨今ですが、女性の管理職は増えているかというと、そうでもないのです。
もちろん、昔に比べれば、増えているでしょうが、諸外国と比べると多くありません。
といいますのも、女性は家庭と両立で躊躇する場合もありますが、自信がないという人も多いです。
男性はどちらかといえば、管理職に就きたいという人は多いものですが、女性に関していいますと、オファーがあっても断りたいという人が多いです。
自信がないというところは、男性よりも女性の方が自分自身を冷静にみているためかもしれませんし、慎重なのかもしれません。
家庭との両立というと、やはり子育てについて考える人が多いのでしょう。
管理職になる年代だと、ちょうど子供の受験などと重なる場合があります。
管理職で帰りが遅くなり、塾の送り迎えが出来ない、子供のサポートができないとなると子供がかわいそうと思う女性は多いです。
管理職に就く女性の動機は?
では、逆に管理職に就く女性の動機について考えてみましょう。
管理職に就きたいという女性は、どのような動機があるものでしょうか。
積極的に管理職になりたいという女性の動機を調査した結果について調べたところ、そのように考える女性は「次世代を育てたい」と思う人が大半です。
自分自身の出世やキャリアアップ、収入増加ということではなく、これからの人たちのことを考えるというところは、何とも頼もしくもあり、母親的ともいえます。
女性ならではの視点ではないでしょうか。
これから、リーダーを目指したいと考える若い世代の女性たちにとっては有難い存在です。
女性が管理職に就くメリットを見てみよう
では、女性は管理職に就くメリットはどんなことがあるのでしょうか。
こういったメリットを見ながら、あなたも将来を考えてみてください。
まずは、自分自身についてのメリットをご紹介します。
第一に、自分で物事を動かせる力を持てるということです。
今までは、上司に聞かなくては出来なかったことも、管理職になれば、自分の権限でうごかすことができます。
これは、キャリアアップを目標に頑張ってきた女性にとっては、うれしい事でしょう。
今までやりたかったプロジェクトの立ち上げもできます。
第二に、強みが増えて仕事に活かせることです。
管理職ということは、それだけで強みがあります。
その強みは大いに利用できるでしょう。
商談なども、管理職であればしやすいですし、相手の見る目も違います。
次は社会に対してのメリットです。
まずは、長時間労働を変えることができるかもしれません。
男性社会ですと、どうしても長時間労働になりがちですが、女性がリーダーになることで、家庭というものが見えてきますから、長時間労働を是正して社員を家庭に戻すことができます。
また、育児や介護をしながらでも働ける環境を整えることもできるでしょう。
こうした今までは女性に頼りがちだった育児や介護に男性も、積極的に参加できる働き方改革の実現に、女性リーダーは一役買えるはずです。
そして、産休、育休、介護休暇を取りやすくすることも女性リーダーならばできるでしょう。
このように、女性の管理職は社会にとっても必要です。
今後、女性管理職が増えることを望みます。