苦手な上司との接し方

上司と部下

どの職場にも大抵一人はいる「嫌な人」

人間関係というのは大変に難しいもので、自分の周囲全てを自分が気に入った人だけで固めるということはなかなかできることではありません。

職場においては自分でメンバーを選ぶことはできませんので、どうしても気の合う人・仕事がし易い人だけでなく、苦手な人やできれば一緒に仕事をしたくない人が出てきてしまいます。

特に上司がそうした自分にとって苦手な人の場合、仕事をしていても常にストレスを感じてしまうことにもなるため、思うように自分のパフォーマンスを発揮することができなくなってしまいます。

個人と個人の相性の問題もありますが、一般的に嫌われやすい上司というタイプは存在しています。

男女問わずに嫌われる上司のタイプとしては「責任をとらないで嫌なことから逃げる人」「自分のことを棚に上げて他人ばかりを叱責する人」「あからさまなえこひいきや個人攻撃をする人」といったものがあります。

上司という立場になったときには仕事でも職場の人間関係でも本来誰よりも冷静に、公平な判断をしていくということが期待されるものですが、それができずに自分の感情を優先させる人というのは部下からの信頼が得られづらく嫌われることにもなってしまいがちです。

嫌な上司とはまず距離をとることを考える

嫌な上司や同僚がいる職場で働いていくときにまず最も重要になるのが「必要以上にかかわらないようにする」ということです。

最初に説明したように、いわゆる嫌われやすい上司というのは仕事や周囲の視線よりも自分の感情を優先させる人です。

そうした感情を第一にして仕事をしている人に真正面から対峙しているとどうしても相手の感情や気分に引きずられていくことになるので余計なストレスが生じたり、仕事面でも振り回されたりしてしまうことが多くなります。

「あ、この人は自分の感情が第一で動いてるんだな」というふうに思ったら、必要以上にその人に関わろうとせず自分の業務だけを淡々とこなすようにするのが1番の方法になります。

一般的に自分の感情を優先して動いている人というのは、周囲にその感情に連動して動く人がいるとますますその傾向を強める傾向があります。

上司の機嫌がよくても悪くてもその感情が自分の感情に影響しないように、常に自分の気持ちを冷静にするということが1番の防御方法となります。

もっと簡単にいえば、「上司には何も期待しないし、好かれなくてもかまわない」というくらいにまで自分の気持ちを割り切るということです。

嫌いだからといって嫌悪感をむき出しにするのはNG

しかしながら特に女性の場合は一度「この人嫌だな、苦手だな」と思ってしまうとよくない部分ばかりが目につくようになり、ますます嫌悪感を募らせていってしまうこともあります。

嫌いな人に笑顏を向けるというのはそう簡単なことではないのですが、だからといって嫌いな上司にその嫌いという感情をむき出しにしているとますます相手との関係を悪くしてしまうことになります。

人は自分を好いてくれる人には好意を抱きやすく、逆に自分に敵意を向ける相手には同じように敵意を持ちやすいという心理を持っています。

嫌いな上司がいてもその態度をあまりにもあからさまにしていてはますます自分への敵意を呼び込んでますます居づらい職場環境になってしまいます。

冷静に、自分は仕事をしにきているだという強い気持ちを持ち、感情を職場で必要以上に出さないようにしていきましょう。

    © 2015 - 2024 L×L MAGAZINE All Rights Reserved.